- Date
- 2014.09.28 Sun
- Cate
- 卵巣嚢腫闘病記
【卵巣嚢腫】一度大きな病気をすると医療費はこれくらいかかります
今日は前回の記事を書いてからずっと起きています。夕方少し昼寝していましたが。
明日は朝から遠出する予定なのでこれを機に昼夜逆転生活を改善するべく
今日一日寝ていない分、夜にたくさん寝て何とか調節したいところです。
ですが当日の体調次第では予定は白紙になるのでどうなるかなぁ。
入院する前からずっと行きたくて仕方がなかった場所だったんですが
ああいう体調を抱えながらは非常に危険だったので手術が終われば必ず行くと決めていました。
なので退院祝いも兼ねて出かけたいんですけれどね。今のところ微妙な具合です。
<トラコミュ 卵巣嚢腫 >> 他の患者さんの闘病記が読めます>
そんな日々の生活の悩みの種だった卵巣嚢腫の手術と入院でしたが
今日は時間と気持ち的に余裕があるのでこれまでかかった医療費についてまとめたいと思います。
後々この入院と手術費用に大きく関わる高額療養費制度についても補足する記事を書く予定です。
婦人科の病があるのだと発覚した日が2013年8月12日です。
そこから術後検診を受けて卵巣嚢腫の一件が全て片付いた2014年9月24日までにかかった医療費総額です。
【 A産婦人科病院 2013年8月12日~2014年8月1日 】
長引く不正出血で初めてかかった婦人科。
診断名は子宮内膜症によるチョコレート嚢腫(右側7cm)ということで経過観察&ピルでの治療。
医療費合計:¥60,840/14回
(1回の通院費の平均額は¥4,345)
【 B総合病院 2014年7月31日 】
卵巣茎捻転による激痛で救急搬送先の病院にて。
医療費合計:¥5,380/1回
【 C診療所 2014年7月31日 】
救急搬送後、実家に帰った際に寄ったかかりつけの内科にてボルタレンなどの痛み止めを処方してもらった際の医療費。
医療費合計:¥2,040/1回
【 D総合病院 2014年8月6日~2014年9月24日 】
経過観察中だった病状が悪化し、手術を要するために一時転院。
ここで産婦人科、循環器科、麻酔科、精神科の診察と検査を受けました。
医療費(通院):¥33,110/8回
ちなみに入院と手術に必要だった術前検査にかかった費用は¥10,990で
病名の確定診断に使われたMRI検査費用は¥10,500でした。
それと心電図検査で異常が出たので任意でホルター心電図検査を行いましたがその検査費用は¥5,080でした。
医療費(入院・手術):¥86,620
(ちなみに高額療養費制度なし+健康保険証なしだと¥646,010が総医療費)
そんな感じで約1年間でかかった医療費総額はと言うと
医療費総額:¥187,990
<トラコミュ 産婦人科・婦人科の情報、口コミ >> 卵巣嚢腫の治療・手術についての記事が豊富です>
はい、こんなにかかりました。
私が国から頂いている障害基礎年金の年額の約1/4がこの件の医療費で消えました。
ですが20歳を過ぎた頃に加入した生命保険の保険金がいくらか下りるので
実質の負担額はもう少し減るかなと思っています。
診断書は術後検診のために先日病院に行ったときに書いてもらうように手続き済みですが
その診断書代もそれなりにかかるので正直お金がカツカツです。いや、本当に。
それにこれからも定期的に婦人科には通院予定なので医療費はまだまだかかりそうです。



いつも思っていることなんですが、健康な心身でいることが一番の節約だと思っています。不健康は本当に損です。
生きるために人一倍お金がかかるっていう意味合いでは節約しようにもありませんしね。
なのでこの記事をご覧になって頂いた皆さん、できるだけ病気をせず健康で暮らしましょう。
って言ったって病気なんぞいつ自分の身に降りかかってくるかわかりませんしね。
どうしようもないと言えばどうしようもないのかもしれません。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)