- Date
- 2015.06.03 Wed
- Cate
- 婦人科診察
血液検査でぶったまけたリターンズ
最近夜中に地震が起こることが多いためか、恐怖心から来る動悸が酷くて朝方4時頃まで寝付けなかった今日。
地震なのか自分の身体が揺れているのかわからなくて気になって眠れず。
Twitterでこまめに地震情報をチェックしても該当時間に地震がなかったので私の身体が揺れていただけなのだと思います。
全身が拍動するような動悸は久々でした。去年の悪夢が蘇る。
そんな今日の夢は歯がポロポロ抜け落ちる夢でした。
黒々としていて、ところどころ赤みを帯びた大きな虫歯が取れたときは夢の中なのに爽快感を覚えたほど。
現に虫歯のような歯がいくつかあるので、早く歯医者に行けよという暗示なのでしょうかね。
虫歯が抜ける夢を夢占いで分析すると「今抱えている問題が解決する予兆」だそうです。
私の抱えている問題…すぐに解決するほどの量と質ではないとは言え、
何か一つでも気に悩むものが減ってくれる予兆ならありがたい。
歯医者にも早めに行きたいなと思っているのですが、抵抗感があってなかなか行けません。
絶対虫歯だと思える歯と、歯ぎしりのしすぎで歯が小さくなり変色してしまった歯があるので診てもらった方が良いのですが。
歯医者もお金がかかります。もし定期通院が必要なら嫌だなぁと思うと現実逃避しちゃってます。
定期通院は精神科と婦人科と漢方内科に抑えたい。金銭的にこれが限界です。
そう言えば昨日、3週間ぶりに婦人科の診察に行ってきました。
低用量ピルのルナベルを飲み始めて今日で2週間。新しいシートをもらうための定期通院です。
前回は患者さんがなだれ込むような慌ただしさを感じる待合室でしたが今回はスッカラカン。
予約時間を間違えたのかと一瞬焦りました。もしかすると曜日によって待ち時間にムラがあるクリニックなのかもしれませんね。
診察室へ呼ばれるのも早く、例の女医さんにルナベルの服用開始日を報告。
「吐き気はしない?」と尋ねられたものの、毎日のように何かしら胃腸の調子が悪く、薄ら吐き気があるので正直わかりません。
ただルナベルを飲み始めてから強烈な眠気が毎日襲うようになったと伝えておきました。
「眠気ねぇ…」と不思議に感じている様子の女医さんでしたが、「様子見ですね」ということで診察終了。
受付から調剤薬局で薬をもらうまでの所要時間は20分。早かった。
次回の診察で血栓症の検査をするとのこと。また血液検査をするのかな?
あ、前回受けた血液検査のデータ表をもらってきました。

血液検査のデータ表です。ちょうど1年前のものがあったので比較してみました。
私は血液検査をするたびに中性脂肪と総コレステロールだけ変動しやすいタイプなのですが、去年の4月だけは見たこともない数値に驚愕。
そして医師から初めて生活指導を受けました。
(去年書いた「血液検査でぶったまけた」という記事を参照)
しかしこの1年間で中性脂肪が180も下がっています。これには1年越しにぶったまげました。
去年の4月と言えば過食衝動や体型に悩んでいたり、食事量も異常に多かった頃ですね。
はっきりと覚えていないけれど66kgあった頃かなぁ。
当時セロクエルを300mg飲んでいました。
そして400mgに増薬後、原因不明のパニック発作に悩むようになり、自己判断+主治医に事後報告でセロクエルを断薬。
その間にジプレキサやヒルナミンに薬が変わったのですが、どれもこれも飲めずに7月以降はほぼ抗精神病薬抜きの生活でした。
で、現在は全く飲んでいません。
中性脂肪の上下差、セロクエルの影響だろうなと思います。
この間ダイエットしていないですし、寧ろ毎日寝込みがち生活なのに自然と6~7kg痩せました。
抗精神病薬を飲まなくなってから自然と食欲が落ちた気がします。
今はルナベルを飲み始めるようになったので再び体重増加傾向にありますが…向精神薬ってすごいなぁ。
作用より副作用を実感することの方が多いですし、このまま飲み続けていたら糖尿病や心臓病になってしまいそうだ。
できればこのまま気分安定薬と睡眠薬、漢方薬、低用量ピルだけで安定期を維持できる生活になれたら良いのになぁ。
何だか向精神薬のマイナスイメージを植え付けるような文章になってしまいましたが、
自分の体質に合う薬、自分とってベストな薬の量に巡り会うことができれば社会復帰も夢じゃない良い薬なんですよね。
それに出会えるまでがしんどい話なだけで。
限られた数の向精神薬の中に必ずしも相性の良い薬があるとは限らないですし、薬同士の組み合わせも重要だと思います。
今まで自分の体質に合っていた薬でも急に合わなくなることはあります。残念ながら私の場合はセロクエルがそうでした。



うーん。他にも書きたいことがあったけれど、長くなりそうだし別個にした方がわかりやすいので次回に回します。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)