- Date
- 2014.08.15 Fri
- Cate
- 日常生活
何がストレスかわからないストレス
憂鬱な夜。結局今晩もこんな時間です。
実は昨日の22時過ぎから自然と眠くなって薬なしで寝てみようかなぁなんて思っていたのですが
布団に入ってもやっぱり眠れず、何故か思い立ったかのように外に出て近所の野良猫たちと戯れていました。
最近子猫が生まれたようで可愛いんです。見かけるたびにじっと眺めていますが100%逃げられています。
そう言えば私が勝手に「野良猫広場」と名付けた場所に猫たちが夜集まるみたいで
毎日猫おばさんがカリカリを猫たちにあげている姿を何度も目撃しています。
先日私が野良猫を触っていたら猫おばさんに話しかけられてちょっとだけ仲良くなりました。
猫おばさん友達ができて嬉しいです。動物は無条件に可愛い生き物だよなぁ。
そんな具合で野良猫と遊んでいたのでテンションが上がったのか微かな眠気も吹っ飛んでしまい、
ダラダラとお風呂に入って「さぁ寝るぞ」の一歩手前。セロクエルを飲むのを躊躇っている現在。
今日の昼間に総合病院でMRI検査があるのできちんと寝ておきたいのですが
昨晩の寝苦しさが尋常ではなく、3時間ほどしか眠れなかったので寝るのが怖いんですよね。
メラトニンだけ15mg飲んでおきましたが今日はセロクエルなしでいようと思います。
そういう選択肢を選んだのも、やはり私の思った通り旦那さんが私のせいで不眠になっていると知ったから。
身体のだるさが取れずに日中眠くて仕方がないそう。仕事にも支障が出ると思います。
我が家はワンルームで部屋がないので普段は旦那さんと一緒に寝ており他に寝るスペースがなく、
さすがに一緒に寝るのは申し訳ないのでトイレとお風呂の僅かなスペースで寝ようか?と聞いてみたのですが
それはそれで心配らしく眠れなくても隣にいてほしいそうなので困った話です。
セロクエルを飲むと必ず起こしてしまうので今日は控えておきます。良くないけれど。
不眠に対する影響はいろんなところに出ているようでますます体調がおかしくなっているようです。
胃腸の不調がまた目立ち始めました。でもこれは随分前から悩んでいることなんですがね。
今年の春くらいは腹部膨満感が酷くておくびが止まらず、お腹はまるで臨月の妊婦さんのようでした。
胃腸科で診てもらいましたが結局ストレス性のものだと診断されて胃腸薬をしばらく飲んで落ち着きました。
そして最初は自分の体質だと思ってあまり気にしていなかったのですが、
その頃より随分前から放屁がずっと止まらないんですよね。これも異常なくらい。
実際の回数は数えていないのでわからないんですが5分ごとに放屁するのは当たり前。
排便後は少し落ち着くのですがそれでも1時間後にはまた放屁の連続。
日中は一人で家に引きこもっているので
恥ずかしながらも遠慮なく大きな音を出して放屁している駄目人間です。でもしたくないのにつらい。
本当に我慢できないくらいにお腹にガスが溜まりまくっているようです。
おくびが落ち着いた分、今度は下からガスが出ているんでしょうかね。
自分では気にしていないつもりだったんですが旦那さんからの苦情が増えたのと
実家に帰ったときの両親の反応もすごいので何とかしたいんですが何が原因かわからないんですよね。
ネットで調べていると過敏性腸症候群のガス型という疾患の特徴とよく似ているのですが
病気を自己診断するのは一番危険だと思っている人間なのでそうやって断定はしたくないです。
ですがその過敏性腸症候群のガス型という疾患の原因が自律神経のバランスの乱れとストレスらしく、
これもまた合致しているからそう思ってしまうのも無理はないような状況でして。
ちゃんと他の疾患と区別するために一度しっかり診てもらった方が良いんでしょうけれども
ストレス性の疾患って病院で診てもらっても対処法がなく、
医師も軽視しがちなのはこれまでいろいろと経験済みでよく知っています。
なので病院に行くだけ無駄なんだろうという理由から今まで「自分の体質なのだ」と思い込んでいました。
でも止まらない放屁。家にいるときはまだしも外出時はとても気を遣います。
我慢したり人気のないところでこそっと放屁したりと口には出さないだけで結構大変だったりします。
「ストレスは万病のもと」とよく言われますがまさにそうだと私も思います。
ですが不眠以外のストレスは思い当たることもなく抱えていないはずなのに、
こうして身体のあちこちに不調が出てくるのも不思議な話です。
前にもどこかで触れたかもしれませんが、
恐らくは自分が意識していない中でも何かストレスを感じているのでしょう。
そのストレスの理由がはっきりしない限りは解決しようにもできないと思います。
「何がストレスがわからないストレス」、これが私の抱えているストレスなんでしょうか。
思い当たるのはこれしかありません。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)