- Date
- 2015.04.10 Fri
- Cate
- 双極性障害
多くの人たちに知ってほしいこと
前回の記事を書いた後、謎に号泣していました。
つらかった経験を語ることはもう抵抗がないだろうと思っていたのになぁ。
未だに消化できていないのは働いていた頃の記憶なのかもしれません。
それ以前の出来事や経験はもう自己完結しているので割と平気なのですが。
昔の仕事について、これまでブログで語らなかった(語れなかった)のはこういった理由もあるのかな。
追々書いていけたら良いなと考えているのですが、
あれからまだ3年しか経っていないことを思うと深入った話ができるのはまだ先になるかもしれません。
洗濯物干さなきゃ、洗い物しなきゃ、買い物行かなきゃ、頭ではわかっているのに身体が動かない。
まだそれらに意識が向くだけ良いと思うしかないのでしょう。
ひとたび寝たきり状態となれば自分の死以外考えられなくなりますし。
「まだ頑張れる」と自分で自分の背中を押してやります。
そんな昨日でしたが、買い物だけいつまで経っても行けず、
夕方から軽く寝てしまったのもあって気付けば夜になっていました。
そうこうしているうちに旦那さんが帰宅。しかしひっきりなしに旦那さんの電話が鳴りっ放し。ずっと誰かと電話をしている。
このところ旦那さんが帰宅したら毎日こんな感じです。
今の職場との契約が終了し、はっきりしてから書こうかなと思っていたのですが、
実は旦那さんの仕事のあれこれが難航していまして。
希望が叶わずに勤務時間が短くなったらしく、また給料が減ると頭を抱えていました。
「お昼代が高くつくし…」という旦那さんとの会話の中でよく聞く言葉。
この言葉を聞くたびに頭の中でチリッと何かが弾く音が聞こえるような気がします。
毎日の昼食が外食ばかりだと生活が圧迫することは私でもわかることです。
これまでお弁当作りに足を踏み入れなかった理由は私の身体を重んじてのこと。
また寝たきりになれば何もできなくなる。
エネルギーを小出しにして少しでも長く安定期間を伸ばさないと私の周りにいる人たちに迷惑がかかる。
ブレーキを踏まずに車を走行していれば大体事故りますよね。
事故を起こさないようにブレーキを踏まなければならないところはしっかり踏む。
それが自分を守る、他人を守るための術。
自分ができることはやる、でも自分ができると思っていてもそれより二回りほどレベルを下げてやる。
例えになっているかわかりませんが、これが家での食事は用意するけれど、お弁当を用意しなかった理由です。
本音はこうして甘えたくないのですよ。
生活のためなら自分の身体がどうとか言ってられない。以前の私ならそうやってブレーキを踏まずに生きていたでしょう。
けれどもそのままではいつまで経っても病気が良くならない。
私の仕事は主婦業でもあるけれど、病気を少しでも良くすることが一番の仕事。私が社会復帰できれば生活も安定できる。
たとえこれらが言い訳でも、今は歯を食いしばって耐え忍ぶ他に術はない。
軽躁状態を越えて躁状態になれば、
ブレーキを踏む踏まない以前にブレーキが壊れるので、あらゆるところにぶつかりながら走行します。
もちろん他の車体にもぶつかって人様に迷惑をかけることもしばしばあります。
最終的に車体がボコボコになるまで、そして爆発炎上するまで走り続けてやっと止まることができるのですが、
そこまで行き着くと、車体が元通りになるまで少なく見積もっても数ヶ月、下手をすれば年単位必要となるのです。
かすり傷なら数日か数週間で復帰できるんですけれどね。
いろんな精神疾患がある中、ブレーキが踏めなくなるという症状は躁うつ病特有だと思います。
うつ病と根本的に違う点はこういうところかな。
私の場合、軽躁状態になると一般的な主婦と同レベルかそれより少し下くらいの活動ができるようになりますし、
躁状態になればそれを遥かに上回る活動をしてしまいます。意図的にではなく無意識に。
しかしそのレベルに合わせて身体を無理に動かすと、頻繁に上記のような状態を繰り返します。
どれだけの距離を突っ走ったかによってその反動は比例していく。こんな感じです。
今回私がお弁当作りに火が付いたきっかけはあの件でも、その燃料となったのは「お昼代が高くつくし…」という旦那さんの言葉です。
これらの条件が揃ったことによってブレーキが壊れかかった感じです。
この記事を見て下さった方に上手く伝わるかわかりませんし、言い訳のようにも見えるかもしれませんが、
躁うつ病は些細なことがきっかけだとしても、自分の気持ちや言動をコントロールすることが難しい病気なのです。
思ったより記事が長くなりそうなのでここで一旦切ります。続きはこの後すぐに書く予定ですがどうなることやら。
私は文章をまとめるのが苦手でもあるのですが、
このブログのアクセス元を辿ると、同病者の人よりも健常者の人の方がブログに足を運んで下さることが多いと思うので、
この機会に少しでも躁うつ病という病気のことを知ってもらえたらなという思いがあって書いてみました。
「馬鹿みたいなことをやっているな」
そう思われても構いません。そんな馬鹿みたいなことをやってしまう病気だと知ってもらえるだけで良いのです。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)