- Date
- 2015.04.17 Fri
- Cate
- 障害年金
【障害年金】役所の人の対応に泣けた
具合が悪すぎて日中は布団の中で過ごしていた昨日。寝ても寝ても疲れが取れない感じ。
お弁当作りのプレッシャーと疲れが溜まっているのもあるのでしょう。
背伸びしてつま先立ちで歩いてもそのうち転ぶのはわかっているのにね。
食事を食べる気力がない、お風呂に入る気力もない、買い物に行かないと食材がない。
とりあえずサボりがちだった郵便受けチェックだけやろうと郵便受けを確認すると、役所から一通の封書が届いていました。

開封してみるといきなり手書きのメモが目に入りました。
週明けに役所へと出向いて国民年金の種別変更手続きをしたときに担当して下さった方からの封書だとすぐにわかりました。
それにしても意味深な文章です。「受給されています」ってどういうことなのだろう。
更新できた、という解釈もできるし何度読み直しても謎に包まれています。
書面に目を通していると今年の1月2日に法定免除が解除されたようです。旦那さんの厚生年金保険の資格喪失日ですね。
このときに私は第3号被保険者から第1号被保険者へ変更しなければならず、
その手続きが遅れたことによって自動的に法定免除が解除された、という話なのだと思います。
(もしくは第1号被保険者から第3号被保険者になった時点で法定免除が解除されていたのかもしれませんが)
役所の人が言っていた「何とかがストップした」という言葉は法定免除のことだったのでしょう。
1月3日からの法定免除を再度適応させるため、今回国民年金保険料免除理由該当届が送られてきたのだと思います。
やっと理解できました。
それにしてもいつ結果が知らされるかわからない今回の障害年金の更新。
裁定通知書(年金証書)もしくは不支給決定通知書が届かない限り、はっきりとした結果は得られませんが、
いろんな解釈ができる「受給されています」という言葉が引っかかってモヤモヤしています。
不支給なら不支給で早く結果が知りたいなぁ。
しかしそれよりも役所の人の心遣いが嬉しいです。目頭が熱くなりました。
(こういった免除申請の手続きは、大概自分から窓口へ問い合わせないと対応してくれないことが多いのです)
メモ書きを添えてくれたお礼を一言伝えるために、直接役所の窓口へ書類を提出しに行こうかと思いましたが、
いつも混雑している役所なので他の利用者の方の迷惑にならないよう、
指定通りに返信用封筒に書類を入れてポストに投函してきました。
利用者が精神障害者だとわかった途端、役所の人の対応が冷たくて悲しい思いをしたという話をよく見聞きしますが、
私が住む地域にある役所の人は親切な方が多いのかもしれません。
嫌な思いをしたのは住民基本台帳カードの受け取りのときくらいかな。
役所の人の優しさに触れて鬱々としていた気分の中に頑張ろうという気力が湧いたので、
その勢いでお風呂に入り、食材調達のため閉店間際のスーパーへと足を運び、お弁当も作ることができました。
ものすごく疲れましたがやりきった感がいつも以上にあります。
しかし今日もだる重い感じが続いているので、無理せず焦らずゆっくり過ごそうかな。


次に何かの用事があって役所へ行くことがあれば、さり気なくお礼の言葉を伝えようと思います。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)