- Date
- 2015.05.16 Sat
- Cate
- 家族のこと
埋められない夫婦の溝
滞りがちだった家事が捗り、気持ちの良い汗をかいて過ごせた昨日。
夕方までは調子が良かったのになぁ。旦那さんが仕事から帰宅してから一変、大荒れ模様でした。
夕食の支度をしていると、旦那さんから「夕食は食べてくる」とLINEメッセージが届きました。
もうちょっと早く連絡してほしかったと思いつつも「まぁ良いか」と気持ちを切り替え、
旦那さんが帰宅するまでのんびり過ごしていました。
帰宅した旦那さんに「飲み会だったの?」と尋ねると「うん」と答えが返ってきました。
続けて話を聞いていると、どうやらあの責任者Aさんの営業チームに紛れて飲み会に参加させてもらったとのこと。
あんなスレッドを見てしまった影響でしょうね。「責任者Aさんってどんな人だった?」と興味本位で聞いてみました。
すると「ああ、飲み会は嘘。Aさんはいないよ。友達と食事してきた」と答えが返ってきて唖然としました。
また始まったよ、虚言癖。
毎日のように嘘なのか本当なのかわからない話を聞かされるけれど一体何が真実なの?
嘘をつく必要性がないところまで嘘をつくからイライラするんだよ。
些細な嘘とはいえ、こんな姿を頻繁に見ているとイライラを通り越して発狂しそうになります。
年齢を詐称し、離婚歴まで隠していた旦那さん。挙げ句の果てには知らないうちに不倫相手になっていた私。
結婚するずっと前から虚言癖と隠蔽癖があることは十分知っていました。
そしてこの虚言癖と隠蔽癖はこれからも一生治らないでしょう。
寛大な心で付き合っていくしかないと大目に見たり、我慢したり、笑いに変えてきたけれど、
最近この虚言癖と隠蔽癖に対するストレスが大きくてイライラの元凶となっています。
思わず「いい加減にしてよ!口から出ること嘘ばっかりで何もかも信じられないわ!」とキレてしまい、
衝動的に目の前にあったサーキュレーターを突き飛ばしまいましたが、そんな程度で収まる怒りではない。
去年もサーキュレーターを踏みつけたり蹴り飛ばしたりしたので角度調節機能と首振り機能は既に壊れているものの、
今のところは問題なく動いているので今年もこれを使っているのですが、完全に壊れてしまったら弁償します。償います。
でもそうならないようにしたいのが一番の願いです。
本人は軽い冗談や小さな嘘という感覚なので悪気はない、俺は何も悪くないと主張していますが、
長年毎日のように小さな嘘から大きな嘘まで目の当たりにしてきた私の身にもなってほしいよ。
その軽い冗談や小さな嘘が積もり積もって私の人間不信に繋がっていることまでは気付かないのでしょうね。
好きで信じないのではない。信じたくても信じられない領域まで我慢してきたのです。
信じても散々裏切られ、騙されてきたのです。誰だって心良い気分ではないでしょう?
旦那さんだって自分がされたら嫌なはずなのに。
こんな些細なきっかけがあるたびに怒りが爆発してしまう。抑えきれなくなる。
カッとして物に当たりたくなる衝動の犠牲はサーキュレーターだけで済みましたが、
もし逆ギレされていたらさらに犠牲が増えていたかもしれません。物は何も悪くないから当たりたくないのに。
かと言って、今までのように怒りの矛先が自分に向くようなことはしたくない。
じゃあどうやって怒りを鎮めれば良いのだろう。
「くだらない嘘と冗談は私との会話では必要ない」と伝えても、旦那さんの口から出ることはいつも矛盾した嘘ばかり。
矛盾を指摘すると「そんなことは言っていない」ととぼける。私の勘違いや妄想、病気の症状として片付ける。
私が精神病だからって随分舐められていますよね。
それを承知の上で結婚したのだし、私だって厄介な躁うつ病を抱えているのに結婚してもらった。
お互い駄目なところはある。だから我慢しなきゃ我慢しなきゃと堪えていますがさすがに限界です。
旦那さんの口から出る言葉が全部嘘の言葉に聞こえてしまう。信じなきゃと思っても何一つ信用できない。
それが悪循環になっているのはわかっているけれど、あっけらかんとした旦那さんの態度を見ていると歯を食いしばってしまいます。
旦那さんの嘘と冗談に付き合うのは疲れました。
嘘や冗談で無駄にからかわれるくらいなら、もう何も会話をしたくない。


旦那さんは私の病気に対する理解がある人だと思っていましたが、
私の病気を利用し、自分の都合の良いように仕向けているのかなと思い始めるようになりました。
旦那さんが悪さをしても私の妄想だとこじつけてしまえば自分の非は認めなくて済む。
「病気のせいだ」と言われるたびに私は自分のことも信用できなくなる。
これは全て私の妄想なのですか?



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)