- Date
- 2016.01.31 Sun
- Cate
- 症状一般
ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話
グロ画像ではないのだけれど、記事の序盤に発疹の画像があるので閲覧にはご注意下さい。
昨年10月、引っ越し先が決まってせっせと荷物の梱包作業に明け暮れていたときのこと。
不動産屋に新居の鍵を受け取りに行く前日、身体に異変が起こった。
この日の朝は首が痒くてボリボリ掻きながら目が覚めた。
首が痒い以外は特に普段と変わりなく過ごしていたところ「首真っ赤だよ」と旦那からの指摘があり、
急いで鏡で確認してみると「何じゃこりゃ!」と思わず声を上げたほど首回りが発疹と発赤だらけ。
よく観察してみると両腕にも同様の発疹と発赤がある。そして痒い。
「もしや」と思い、着ていたTシャツを脱いでみると背中一面も大変なことになっていた。
後ろ姿は自分では確認できないので旦那にそのときの写真を撮ってもらった。

大量の虫刺され痕のような腫れ上がる発疹が首、背中、両腕にできていた。
下半身は問題ないのかと思いきや、時間差で大腿、足首、足の甲などを中心に同様の発疹が出てきた。
下半身の発疹は異様に痒く、掻いても掻いても痒みが止まらず、翌日内出血になるほど掻きむしってしまった。
発疹の原因はいくつか考えられたのでわかりやすいように箇条書きにしてみる。
(1)ハウスダスト・ダニアレルギーによる発疹
2014年にハウスダスト及びダニアレルギーがあると診断されて以降、
うつ期でもできるだけ部屋の拭き掃除を心がけるようにしていた。
しかし引っ越しによる家具・家電の移動や大掃除に伴い、作業中はくしゃみ、鼻水、鼻詰まりが止まらなくなっていた。
さらに発疹が出る数日前より処分予定の厚手の毛布を床に敷いて寝る生活を送っていたため
その毛布にしつこく潜伏していたダニに噛まれたのではないかと何よりも真っ先に勘繰った。
(2)毛染めアレルギーによる発疹
発疹が出る2日前に自宅で髪をセルフカラーリングした私。
発疹の原因をあれこれ考えていると毛染めアレルギーが流行っているというニュースが少し前に報道されていたことを思い出した。
ネットで毛染めアレルギーについて検索し、患部の画像や症状などを調べていると
「染毛の48時間後に最も症状が酷くなる」と記述がありヒヤリと背筋が凍った。
「絶対毛染めアレルギーだ」と思っていたのだけれど、
不思議なことに頭皮の発疹や痒みがなかったので「やはりハウスダストとダニアレルギーの仕業だろうか」と頭を抱える。
(3)ストレスによる蕁麻疹
引っ越しに伴う種々のストレス、隣人に対するストレス、旦那に対するストレスなど、当時はストレスフルな状況だった。
過去にもこのような発疹を見たことはごく稀にあったが、
皮膚科嫌いな私は皮膚トラブルが生じても皮膚科では一切診てもらわないスタイルを10年続けているので
蕁麻疹がどういう症状なのかよくわかっていない。
ネットで調べた限りはストレスでも蕁麻疹は生じるらしく、
患部の様子も蕁麻疹と似ているように思えるので可能性としてはあり得る。
(4)ラミクタールの副作用による薬疹
私はラミクタールを飲み始めて既に3年が経過しており、
さらに2年間も増薬しないまま200mg/1dayで服薬を継続していた。
この状況下では一番考えられにくい原因だったけれど、
突然皮膚症状が出るとなるとラミクタールの副作用ではないかという疑惑も浮上した。

全身に現れた発疹は数日経つと掻き痕と内出血以外は徐々に症状が軽快し、
痒みも気にならなくなったので引き続き引っ越し作業に集中していたのだけれど、
念のため翌週に控えた漢方内科の診察で相談することにした。
そしてこの症状がアレルギー反応によるものなのか判定するために血液検査で特異的IgE抗体の数値を調べてもらうことになった。
朝食後と昼食後の漢方薬を一時的にアレルギー対策の漢方薬にチェンジ、
症状が強く出たときのために頓服でアレグラが処方されるもほとんど飲まなかった気がする。
この次の診察で血液検査の結果を教えてもらったけれど特異的IgE抗体は正常値だった。
発疹が引いてからの血液検査だったので正常値になったのか、そもそもアレルギーによる発疹ではなかったのか?
原因不明の発疹もアレルギー由来のものと思われる鼻炎症状も落ち着いたので発疹のことは気にせず過ごそうと思っていた矢先のこと。
ヒートテックインナーを着始めた昨年12月に全身の痒みが再発。
「ついに化繊のインナーや服で皮膚症状が出る体質になったのか」と困惑してると例の発疹の件を思い出した。
これを機に精神科の主治医にも例の発疹の件を報告することを決断。
「今さらの話なんですが…」と斯々然々主治医に伝え、発疹の画像を見せると
「念のため検査しましょう」という話になりここでも血液検査をすることになった。
ラミクタールの副作用による薬疹が出た場合は白血球が高値になるそう。
検査結果でもし白血球が高値の場合は即ラミクタール服用中止の指示が出た。
せっかく身体に合う気分安定薬が見付かったのにラミクタールが飲めなくなったら他の気分安定薬は飲みたくないなと落胆していたのだけれど、
血液検査の結果、白血球は正常値。念のため調べてもらっていた特異的IgE抗体も正常値だった。
ハウスダストとダニアレルギーでもない、ラミクタールの薬疹でもない。なら毛染めアレルギー?蕁麻疹?
これ以上原因追求すると心臓病や膠原病疑惑のときのようにドツボにハマりそうだし、
行く先々の病院で医者に軽くあしらわれるのも懲り懲りなので以後発疹の件は気にしないことにした。
腫れ上がるような発疹はあれ以来ないけれど、足首と足の甲には未だに小さな赤いポツポツがある。
これはヒートテックインナーを着用し始めてから出てきたように思うので、
毎回風呂上がりにはしっかりと全身の保湿をするようにしている。
これで今のところ痒みはほとんどない。
今回の発疹の原因は現在もわからぬままだけど、
一つだけ確かなこととしてはこれも薄毛や脱毛の症状のように複合的な要因が組み合わさって生じているのだろうなということ。
そして一度でもどこか身体を壊すとあれもこれもと芋づる式に不調が連なるものだとこの年で知ることになるとは
21歳で病に伏せる前には想像もしなかった人生だなと思う。



New Entry
- 明日離婚します (06/26)
- お知らせ (02/19)
- 「ワケあり物件」から感じる社会から孤立することのリスク (02/18)
- 「咳エチケット」を励行しない人に一喝 (02/17)
- 断捨離で捨てられなかったものと断捨離すべき存在 (02/15)
- 断捨離と身辺整理から学んだこと (02/13)
- 目に見えないことが当たり前なのにわざわざそれを言いますか? (02/10)
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を身分証明書として利用することのデメリット (02/08)
- ほぼ100円ショップの材料で病気平癒のお守りを手作りしよう (02/06)
- 「出来損ない」な自分を補完するための自己満足な行為 (02/04)
- 「早く死んでしまいたい」と願う人ほど周りの目を気にしながら生きている (02/02)
- ラミクタールの副作用である薬疹疑惑が浮上したときの話 (01/31)
- ストレス、生活習慣、薬の副作用?薄毛・脱毛の悩み (01/29)
- 人間に疲れて人間嫌いになった人間が求める先 (01/26)
- 行き先が気になる今の家のこと (01/23)
- 「理解してほしい」という願望 (01/20)
- 自立したいなら働くしかない (01/16)
- 引っ越しを決断した理由と今後の展望 (01/11)
- 明けましておめでとうございます (01/05)
- 4ヶ月ぶりのブログ—近況報告とか (10/20)
- ブログの更新を長期休止させて頂きます (06/22)
- 家の中にあるものがどんどん壊れていく (06/21)
- 白装束の花嫁 (06/19)
- 言ったもん勝ちでやったもん勝ちな世の中 (06/18)
- 人を傷付けることを恐れるのなら最初から人と距離を置けば良い (06/16)
- ブラック底辺職で無銭飲食(所持金不足)事件が発生するとこうなるよ (06/15)
- うつ期の「買い物に行けなくなる問題」を解決する方法を考える (06/14)
- 下層社会で生きる人たち (06/13)
- 980円で購入したお試し野菜セットの損得を無駄に分析してみた (06/12)
- 近隣住民・隣人・騒音トラブルに対して思うこと (06/11)